10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

福井市議会 2021-06-15 06月15日-03号

夫婦同姓法律強制している国は,世界唯一日本だけで,女性が改姓するケースが96%です。改姓に伴う通帳などの名義変更には膨大な労力がかかります。選択的夫婦別姓は,別姓にしたい人は別姓選択できるというもので,同姓にしたい人にとってはこれまでと何も変わらず,不利益は生じません。国連女性差別撤廃委員会からも,夫婦同姓の義務づけを見直すように何度も勧告されています。 

小浜市議会 2021-03-23 03月23日-05号

しかしながら、夫婦同姓制度はいまだ変わることなく残っております。 選択的夫婦別姓制度を導入するためには、夫婦同姓規定されている民法750条の改正が必要となりますが、改正について国会の場で審議されることもなく、司法においても、2015年12月、最高裁判所夫婦同姓強制は合憲との判断を下しております。改正議論が進まない背景には、夫婦同姓制度をよしとする根強い考え方があるのではないでしょうか。 

鯖江市議会 2019-12-09 令和 元年12月第422回定例会−12月09日-02号

日本における男尊女卑の思想は、今から120年前の明治31年の民法成立で、夫婦は家を同じくすることにより同じ氏を称することとされる、いわゆる夫婦同姓制度が制定され、家制度が誕生しました。現在、世界中のほぼ全ての国が、男女平等の見地から結婚後の姓をどうするか、本人の選択選択できるように制度を変えてきました。

越前市議会 2010-11-26 11月26日-01号

前回2003年の勧告がほとんど実施されていない現状をきびしく指摘され、男女によって異なる婚姻適齢再婚禁止期間夫婦同姓強制など差別的規定を廃止するよう「民法改正」を2年以内に実施し、その報告を求められました。  差別的規定撤廃は、1995年の北京行動綱領各国政府が2005年までに果たすべきとした約束でもありました。

勝山市議会 2010-06-25 平成22年 6月定例会(第4号 6月25日)

夫婦別姓を名乗ると家族きずなが薄くなり離婚が容易になるなどという反対意見もありますが、現在の法律のもとでの夫婦同姓であっても離婚は現に起きております。夫婦きずなはお互いのよいところを認め合い、信頼を深めることで強まるものであって、同じ姓を名乗ることで強まったり弱まったりするものではありません。

敦賀市議会 2010-06-24 平成22年第2回定例会(第5号) 本文 2010-06-24

しかも今やこの制度世界ではもう当たり前であり、選択制ドイツロシアオーストラリアスイススウェーデン夫婦別氏制が韓国カナダ中国台湾民法規定なしはフランスイギリスアメリカで、夫婦同姓はいわゆる先進国では日本だけであります。  現在出ている夫婦別姓は、婚姻しても夫婦同姓でも夫婦各自が婚姻の前の名字にしてもよいという選択ができる制度で、別姓強制するものではありません。

敦賀市議会 2010-03-18 平成22年第1回定例会(第5号) 本文 2010-03-18

また外国の状況を見てみますと、選択制ドイツロシアオーストラリアスイススウェーデン夫婦別氏制が韓国カナダ中国台湾民法規定なしはフランスイギリスアメリカで、夫婦同姓は、いわゆる先進国では日本だけであります。夫婦別姓を認めている国は多数あるということであります。  

  • 1